電子工作

FT232Hで245モード(Synchronous FIFOモード)を使う

http://blog.goo.ne.jp/osqzss/e/2a6fc6d481eb3409fef2dbc14db24fe8公式 http://www.ftdichip.com/fastlane.htm

Espr DeveloperでI2Cセンサ(MPU6050)を使う

http://www.esp8266.com/viewtopic.php?f=29&t=6999 を参考にして、MPU6050_DMP6.inoのinterrupt pinを2から15に変更する。 #define INTERRUPT_PIN 15

Espr developerでWi-Fiを使う

http://deviceplus.jp/hobby/entry035/ここを参考に試した。 ESP8266WIFIのWiFiWebServerのExampleを使う ルータのSSIDとパスフレーズを設定する

2種類のRTL

Resistor-transistor logic: Resistor-transistor logic (RTL)は、入力ネットワークとして抵抗器を使い、スイッチングデバイスとしてバイポーラトランジスタを使ったデジタル回路の一種。トランジスタを使った論理回路としては最初期のものである。他に diod…

まぎらわしい素子について

トライアック、フォトトライアック、フォトダイオード、ソリッドステートリレー、ダイアック、サイリスタが混乱する トライアック フォトトライアック フォトダイオード フォトカプラ ソリッドステートリレー ダイアック サイリスタ

GSM/GPRSシールドでSMSを受信する

http://www.theengineeringprojects.com/2015/02/receive-sms-commands-using-sim900-arduino.html ATE0 – IT is used to turn off the Echo of GSM shield. AT – Just to check that your GSM module is working fine. AT + CMGF = 1 – This command will c…

GSM/GPRSシールドの切り替えスイッチの記述が公式で間違っている件

http://www.seeedstudio.com/wiki/GPRS_Shield_V1.0本当にハマった。SofwareSerialを使う際は左の図となっているが、書いてある意味が違うのか?自分が左側のスイッチの状態で動かした時の構成は、 Arduino UNO - HardwareSerial(7,8) GPRS Shield - 0,1 を…

SRM-20で両面切削

片面ずつ切削 両方共0.8mm面だしで削ってはりあわせた 表と裏 0.8mm削った Clickmillで面だし パラメータ: 20mm/sec Cutting depth: 0.8mm 切り込みピッチ: 0.4mm 2周で終わるはずだけど3周めに入ったので、自分で停止した。実装して完成 追記: 0.8mm基…

ハイサイドドライブについて

MOSFETを2つ(4つ)使ってハーフブリッジ(フルブリッジ)回路を組もうとすると、N-chMOSFETだけではできないことに気づく。 負荷電源側Vss側につないだMOSFETが開通するとDrainとSourceの電圧差がなくなり(Sourceの電圧が上昇し)、GateーSource間の電圧…

ブリッジドライバ再設計

http://nekolab.blogspot.jp/2014/10/fetir2302.html http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06208/

P-ch MOSFET選定

P-ch MOSFET 2SJ555-E Package: TO-3P PD: 135W http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09042/

ブラシレスのテスト

int dtime; int val; void setup() { int pins[] = {2,3,4,5,6,7}; for(int i=0;i<6;i++){ pinMode(pins[i],OUTPUT); } dtime=100; } void loop() { spin(); } void spin(){ setOne(); setTwo(); setThree(); setFour(); setFive(); setSix(); } void setOne…

MOSFET選定

許容損失PDでフィルタしたら、東芝の同じ系列のものが最大だった。 定格電圧48Vを想定しているので、 NchパワーMOSFET TK100E06N1 (60V100A)160円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08420/ で良さそう。

秋月のN-Ch MOSFET一覧表

Sheets https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HJsbmwCFP2qZOzYsKBWph7VOIBH6o4q88JkPCqaXX8o/edit?usp=sharing HTML https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HJsbmwCFP2qZOzYsKBWph7VOIBH6o4q88JkPCqaXX8o/pubhtml

Altiumのターミナルブロックのライブラリ

秋月で売ってるターミナルブロックのAltium Libraryが欲しい 寸法 ここに色々とライブラリが転がってる http://www.we-online.com/web/en/electronic_components/toolbox_pbs/Altium_Designer.php Terminal blocksを選択する http://www.we-online.com/web/e…

フルブリッジPWMインバータの設計

回路図

P-Ch MOSFETによるハイサイド・ロードスイッチ回路をN-Ch MOSFETでゲートドライブする

(参考)ハイサイドスイッチのはなし http://sudoteck.way-nifty.com/blog/2011/04/post-76ae.html参考にした回路図ではゲートドライブにBJT(バイポーラトランジスタ)使うみたいだけど, BJTだとオン電圧もあるし,手持ちがなかったこともあり,N-Ch MOSFE…

Beaglebone blackでUbuntu13.04を動かす

Macでうまくいかないので結局Ubuntuを使うことにした。情報少ないなあ。 余談だけど最近Vagrantをドットインストールで勉強したけどすごく使えそう。 (サーバー構築だけじゃなくて、物理的なディスク操作を伴うハードウェア開発でも 需要ありそう。特に組み…

OSX Mountain lionでBeaglebone blackにUbuntu raring 13.04をインストールする(その2:また失敗)

今度は違うコマンドを試す。SDカードを挿して場所を確認する。 $ diskutil list /dev/disk0 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: GUID_partition_scheme *251.0 GB disk0 1: EFI 209.7 MB disk0s1 2: Apple_HFS Macintosh HD 250.1 GB disk0s2 3: Apple_Boot Re…

OSX Mountain lionでBeaglebone blackにUbuntu raring 13.04をインストールする(その1:失敗)

Adafruitのチュートリアルを参考に。 http://learn.adafruit.com/downloads/pdf/beaglebone-black-installing-operating-systems.pdfUbuntu13.04のイメージ(.xz圧縮形式)はここからダウンロードする。 http://www.armhf.com/index.php/download/ ダウンロ…

Beaglebone blackにnode.jsをインストールする

http://www.armhf.com/index.php/node-js-for-the-beaglebone-black/

フォトカプラに関して

秋月のトライアック調光器を使って電球の明るさを制御するという話になった。 キットはデフォルトでは可変抵抗を回すことで調節しているが、 マイコンから制御できないかという話。ここと同じ回路を使えばできそう。 Arduinoで扇風機を制御 http://d.hatena.…

STM32マイコン STM32discoveryの開発環境をOS X mountain lionに構築する

AVRやってましたがARMの性能が必要になってきたのでARMはじめます。 ARM toolchainのインストール http://cu.rious.org/make/stm32-toolchain-on-mac-os-x/st-linkのインストール http://cu.rious.org/make/getting-stlink-to-work-on-mac-os-x-with-macport…

OSX mountain lionでAVRの書き込み with avrdude

おおむねここを参考にする。 http://jun1chi.blogspot.jp/2011/07/macarduino-atmega168pft232rl.htmlピンアサインはここ。 http://sprocessing.blogspot.jp/2009/01/avrispmkii.html重要な事実が書いてある。 http://d.hatena.ne.jp/nisuseteuryalus2/20110…

部屋の電気のスイッチを自動で切る装置つくった

#include <SPI.h> // for Ethernet.h #include <Ethernet.h> // for Ethernet #include <Servo.h> #define SERVOPIN1 (7) #define SERVOPIN2 (8) #define LINEBUFFERSIZE (128) #define DELIMITER ("&") Servo myservo1; // create servo object to control a servo Servo myservo2; // c</servo.h></ethernet.h></spi.h>…

PICのチップ選択

http://iemu.mydns.jp/seigyo/pic03.html 記事が豊富なチップとは・・・PIC16F84A・・・これが基本かな? (個人的に・・・外部発振子が必要、AD変換なし、なので魅力は小さい) 外付け部品を少なくできるチップとは・・・PIC16F628A(使…

PIC16F628AでHello world(LED blink)

コピペ用に動いたコード。 list p=pic16f628a include "p16f628a.inc" __CONFIG _CP_OFF & _WDT_OFF & _PWRTE_ON & _LVP_OFF & _MCLRE_OFF & _INTOSC_OSC_NOCLKOUT w_temp EQU 0x70 status_temp EQU 0x71 CNT1 EQU 0x20 CNT2 EQU 0x21 ORG 0x000 goto main O…

可変抵抗を回してLEDを調光する(PWM)

http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/MPLAB/18F14K50/VRtoLED2/VRtoLED22.htmこっちがよさそう。 AD変換およびPWMを内蔵、しかも安いPICの12F675を使う。 http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/picc/picc675_04.html 同等のPIC12F683を持っ…

MPLAB-Xでアセンブラのコンパイル

非常に苦労してやっとコンパイルが通ったのでメモ。 使用するのはPICC(Hitech C compiler)ではなく、純正のMPLABアセンブラ(mpasm)。設定。使用するコードはこちら。 ;16F877でPWM ;********************************************* LIST P=PIC16F877 ; INC…

ArduinoでAVR開発環境を作る

いま飛び込んできたニュース。 なんとArduinoでAVRの開発環境が作れるらしい。 Aruduino IDEで ATtiny/ATmega 開発環境を作る http://www.geocities.jp/arduino_diecimila/use/arduino_dev.html ArduinoISPを使う http://www.geocities.jp/arduino_diecimila…