2012-01-01から1年間の記事一覧

社会参加型の研究スタイル

ニコニコ学会見てて塚田さんが言ってたこと。

タミヤ DCモーター ツインギヤボックスをArduinoで動かす

フラグを使ってブレーキを制御してみた。 急ブレーキ。 int left1 = 2; int leftPWM = 3; int left2 = 4; int status_left = 0; //if CW int right1 = 5; int rightPWM = 6; int right2 = 7; int status_right = 0;//if CW void setup(){ pinMode(left1,OUTP…

Arduinoで熱電対の値を読む

秋月でK型熱電対のプローブを買ってきた。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00306これ単体では電圧が微弱なので増幅しないといけない。 MAX6675というアンプICがあるそうな。 http://handa40rou.blog123.fc2.com/blog-entry-179.htmlスイッチサイエン…

iOSで外部ライブラリを読み込むときの注意点

http://kazzz.hatenablog.com/category/objective-c?page=1332946800使いたいライブラリのヘッダファイル、cppファイルなどをXCodeにドラッグドロップするとウィザードが出てくる。 このときに、コピーの方式を正しく選択しないといけない。Create folder re…

iOS Objective-CでC++ライブラリを使う際の注意点

http://d.hatena.ne.jp/white_wheels/20110827/p1 以下のように変更するとObjective-C++として使える。ヘッダファイルを.hから.hhに 実装ファイルを.mから.mmに ただ、ViewController.hをViewController.hhとかにしたらコンパイラに読んでもらえなくなった。…

Objective-Cでボタンの長押しを実装する

ボタンの長押しはデフォルトでサポートされてないみたい。インターフェースが揃ってるのに意外である。 http://moba-mac.blogspot.jp/2010/07/uibuttonlongtouch.htmlonTouchDownメソッド:クリックから1秒後にdidDetectLongTouchメソッドを呼び出す onTouc…

Androidでボタンのクリックイベントを実装する

http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/d/%A5%DC%A5%BF%A5%F3%A4%AC%B2%A1%A4%B5%A4%EC%A4%EB%A4%C8.... ボタンのクリック時には以下の4つのイベントがとれる。 (1) OnTouchイベント (MotionEvent.ACTION_DOWN) (2) OnLongClickイベント(短押しの時はイベ…

Objective-CでOSCを使うvvopensource

http://code.google.com/p/vvopensource/ 使い方をまとめる。

SDの内容を読み出すArduinoコード

test.rmlというファイルから一行ずつ読み出してcommandというバッファに貯めておき、最後に出力するコード #include <SdFat.h> #include <string.h> const uint8_t chipSelect = SS; SdFat sd; ArduinoOutStream cout(Serial); char command[255]; //用意した文字列用の配列(2</string.h></sdfat.h>…

SdFatライブラリの使い方

Exampleライブラリを色々試してみる。 1. getline.pde スケッチをアップロード後、シリアルで接続 Type any character to start Line 1 (10 chars): short line Line 2 (0 chars): Line 3 (17 chars): 17 character line Partial long line (17 chars): too …

大きい穴の開け方 アルミケースの加工

http://www.eonet.ne.jp/~handmadebywaid/elecwork/kowaza_e/chassis/chassis_1.htm (1)シャーシパンチ (2)ホールソー (3)自由錐

MOSFETの使い方ではまる

(1)ドレインとソースを勘違いしていた バイポーラトランジスタとの対応は、 ・エミッタ ー ソース ・コレクタ ー ドレイン ドレイン=排水、というイメージからドレインがエミッタに対応すると思ってたけど逆。(2)(重要)許容電流が不足 使おうとして…

ステッピングモータの実験の結果

名称 コイル方式 電源電圧 静止トルク 試した励磁と最大パルス周波数、使用したドライバ SM−42BYG011 バイポーラ 15V 0.23N.M (1)2相励磁、TA7774P×1個(500Hz:2msecの遅延)(2)ハーフステップ、TA7774P×2個(200Hz:500μse…

ユニポーラステッピングモータでマイクロステップを試すも脱調

t_micro=300(μsec)くらい(3300Hz)までいけるけど、脱調してる。PWMで1023(Max)を普通に4分割してMOSFETのゲートに入れてるけど、 MOSFETの入力ー出力関係が線形じゃなかったらこのコードは意味がなくなる。 //STEPPER MOTOR DRIVING PROGRAM //MOTOR 4…

ユニポーラステッピングモータの1−2相励磁

1−2相励磁が8ステップなのでバイポーラのときのハーフステップにあたるっぽい。http://practice.ed.sie.dendai.ac.jp/micom/steppingmotor.pdf コード //STEPPER MOTOR DRIVING PROGRAM //MOTOR ST−42BYG020 int pin[4] = {10,11,12,13}; //int…

ユニポーラステッピングモータのドライバIC、MP4401の使い方

ここも参考に。 http://eleclog.quitsq.com/2012/06/mp4401-spg20-332.html前に使った時の図を捜索 アウトプット端子が通常はハイインピーダンス、ゲート電圧ONでGNDに落ちる、 というのが普通のNチャンネルのトランジスタの使い方と違うので注意。

バイポーラステッピングモータのマイクロステップ励磁

一応動いたけどパルス周波数を上げるとt_micro=1000以下で脱調する。 TA7291Pの応答速度も関係あるのだろうか。 delayが1000マイクロsecまでしかいかない。ハーフステップで500μsecまで行ったから期待してたのだけど。 //This is to drive the bipolar stepp…

モータードライバTA7774Pの実験 PWM出力

モータードライバTA7774PはMOSFETアレイではなくバイポーラトランジスタアレイなので、PWMで出力電圧を制御できるのか、と思ったので実験する。実験用のコード int STAND_BY = 2; int _PWM = 3; int quarter = 1023/4; void setup(){ pinMode(STAND_BY,OUTPU…

バイポーラステッピングモータのハーフステップ励磁

モータードライバICにはTA7774Pを2個使った。 (励磁しないときは遮断しないといけないので2個必要) コード500μ secの遅延までいけた。(ふつうの2相励磁では2m secが限界なので、限界が4倍になった) もっと早くしたいので、マイクロステップ励磁を試…

AVR-D-Sub25インターフェース

回路図 MODELAで久しぶりに基板削ったら深堀しすぎた。 しかもこれ0.6mmじゃなくて1mmのミルっぽいな。。。試し切りー>失敗の図

D-Sub25のピンアサイン

http://www15.plala.or.jp/gundog/homepage/densi/rs232c/rs232c.html

レベル変換ICの使い方 D-Sub→AVR→D-Subへのループバック

ADM3202AN0.1μFの積層セラミックコンデンサが4つ必要。つなぎ方 ADM3202N pin 8(R2 in) D-Sub25_TXD pin 14(T1 out) D-Sub25_RXD pin 13(R1 in) D-Sub25_RTS pin 7(T2 out) D-Sub25_CTSpin12(R1 out)をpin10(T2 in)に直結(ホントはAVR側で監視して制御す…

ADM3202のEAGLEライブラリ

アキバで売ってるADM3202ANのピンアサインは汎用のレベル変換IC、MAX232と同じなので共用できる。ADM3202のピンアサイン MAX232のピンアサイン

自作Arduinoシールド製作のためのEAGLEライブラリ

https://github.com/adafruit/Adafruit-Eagle-Library

ProcessingでPS3のコントローラを使う(Win & Mac)

ここの方法でできそうだったけど、コントローラが微妙に違うのでできないっぽい。http://www.instructables.com/id/Use-a-PS3-Controller-to-control-an-Arduino-NXT-Bot/step3/Connect-the-PS3-controller-to-Processing/http://www.ailab.t.u-tokyo.ac.jp/…

Arduinoのマイクロ秒遅延関数

http://arduino.cc/en/Reference/DelayMicrosecondsdelayMicroseconds() を使う。

バイポーラステッピングモータのドライブ

ドライバICにTA7774Pを使った。2相励磁だと脱調するのでハーフステップ励磁にした。 (マイクロステップにするともっといけそう)http://www.robotsfx.com/robot/robohow/RoboHow112/RoboHow112.html TA7774Pは常に双方のコイルを起動しているので ハーフス…

Javaのクラス図を自動作成するdoxygen+Graphviz

http://momijiame.tumblr.com/post/23166110981/doxygen-graphvizHomebrewでインストール。 $ brew install doxygen graphviz

XCode4.5でJavaを開発する

http://stackoverflow.com/questions/11775813/writing-a-java-program-in-xcodeXCodeは標準でJavaの開発ツールを持ってるみたい。 テンプレートファイルを以下からダウンロード。 http://www.2shared.com/file/hExLjJ1X/Java_Xcode4_template2.html解凍する…

自作系の本

・OS 12ステップで作る組込みOS自作入門・コンパイラ ふつうのコンパイラをつくろう-言語処理系をつくりながら学ぶコンパイルと実行環境の仕組み・プログラミング言語 プログラミング言語を作る 2週間でできる-スクリプト言語の作り方-Software-Design-plus…