2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

iModela Controllerをダウンロードする

ここからダウンロードしてインストールした。 http://www.rolanddg.co.jp/download/3d/updater/iModela_controller.html

VagrantのUbuntuでXフォワーディングを有効にする

RとかwxPythonとかGUIを使いたかったので、ホストUbuntuから クライアント上でX11(X Windowシステム)を立ち上げる方法を探していた。 こういうときにXフォワーディングがという技が使えるとのこと。 http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-212.htmlV…

Vagrant(VirtualBox)のUbuntuにX11をインストールする

sudo apt-get install xorg openbox sudo apt-get install xauth sudo apt-get install xorg-dev sudo apt-get install virtualbox-ose-guest-utils virtualbox-ose-guest-x11 virtualbox-ose-guest-dkms全部必要なのかはわからない

UbuntuにRをインストール

zshの場合 sudo apt-get install r-base r-base-dev sudo apt-get install "r-cran-*"バージョンが古かったのでやり直し http://stackoverflow.com/questions/10476713/how-to-upgrade-r-in-ubuntu sources.listを編集 sudo vim /etc/apt/sources.list以下を…

Ubuntu12.04LTSにPython2.7をインストール

http://qiita.com/skinoshita/items/a2f7ada38e3aa52a12bc sudo apt-get -y install python-dev python-setuptools python-pip python-virtualenv sudo apt-get -y install libncurses-dev libreadline6-dev libbz2-dev liblzma-dev libsqlite3-dev libgbm-d…

Gitプロジェクトを可視化するgource

https://code.google.com/p/gource/

VagrantのUbuntuでGUI Desktop環境を利用する

http://bit.ly/1hOZz15 sudo apt-get install xfce4 sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3 sudo apt-get update sudo apt-get install gnome-shell sudo apt-get install ubuntu-desktop sudo apt-get install gdm sudo dpkg-reconfigure gdm

MacのRでクリップボードからデータを読み込む

http://marcoghislanzoni.com/blog/2013/10/27/import-data-r-mac-os-x-clipboard/ data <- read.table(pipe("pbpaste"), sep="\t", header=T)

ProcessingでArduinoからの値を取得してグラフを描画する

ここのコードが使えそう http://yoppa.org/tau_bmaw13/4790.html https://github.com/Illutron/AdvancedTouchSensing

.debファイルのインストール

http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/linux/deb.html依存関係を考慮するとき $ sudo gdebi debファイル名依存関係を考慮しない $ sudo dpkg -i .deb_fileアンインストール $ sudo dpkg -r パッケージ名

Vagrantのパッケージを作成する

http://qiita.com/t_cyrill/items/ef9cb2b615bfb326f79cVagrantfileがある場所で $ vagrant packageでpackage.boxファイルが作成される読み込むときは $ vagrant box add customized_debian package.box

移行アシスタント後にrbenvでrubyをインストール

http://wrist.hatenablog.com/entry/2013/03/21/001425Mavericksの移行アシスタントは素晴らしかったけど、homebrewが壊滅するみたい。 基本的には全部入れなおさないといけないっぽい。 brew uninstall openssl brew install opensslreadlineはここの情報を…

ipythonのpylabモードでリアルタイム描画(matplotlibのインタラクティブモード)

http://virsalus.hatenablog.com/entry/2013/11/02/125200やはりipythonのpylab=inlineモードでは使えなかった。

ipythonのデフォルトオプションを設定する

http://stackoverflow.com/questions/9906938/change-ipython-qtconsole-settings ipython profile createで設定ファイルが~/.ipython/profile_defaultに生成されるpython_qtconsole_config.py c.ZMQInteractiveShell.colors = 'Linux'でカラースキームを設…

Macにipythonとspyderをインストール

sudo pip install ipython sudo pip install spydersipとPyQt4のインストールが必要だったのでインストール sipのインストール ソースから python configure.py make sudo make installPyQt4のインストール ソースから configure-ng.pyは関係無かった python…

Rでリアルタイムでカルマンフィルタを使う

まだうまくいってない lengthとかnrowとかがこんがらがってきた途中のコード window=20; update = 0.5; df <- data.frame(); #kalman parameter dt <- matrix(0) ct <- matrix(0) Zt <- matrix(1) Tt <- matrix(1) a0 <- 0 P0 <- matrix(0.01); alpha <- cum…

Rでカルマンフィルタを使う

ここを参考に http://d.hatena.ne.jp/teramonagi/20110508/1304821958真の状態も合わせてプロットしてみた library(FKF) ## alpha[t+1] = alpha[t] + eta[t], eta[t] ~ N(0, 2) ## y[t] = alpha[t] + eps[t], eps[t] ~ N(0, 1) alpha <- cumsum(2.0 * rnorm(…

Arduinoからシリアルポートで取得した値をPythonからRに渡してリアルタイム描画する

ポイントはArduinoから取得した値をRpy2でRにアサインした後、numericに変換する所Pythonコード from rpy2.robjects import r import serial #global parameters window = 20 update = 0.5 r.assign('window',window); r.assign('update',update) r(''' df <…

Rの外部ファイルを実行する

sourceコマンドを使う。irisplot.R library(ggplot2) p <- ggplot(iris,aes(x=Sepal.Length,y=Sepal.Width,color=Species))+geom_point() R > source("irisplot.R") > p

PythonでRのggplotを使う

http://blog.yhathq.com/posts/ggplot-for-python.html sudo pip install pandas sudo pip install patsy sudo pip install ggplotfrom ggplot import * print ggplot(mtcars, aes('mpg', 'qsec')) + \ geom_point(colour='steelblue') + \ scale_x_continuo…

PythonからRを呼び出す

RPy2を使う。 sudo pip install rp2#/usr/bin/env python #-*- coding:utf-8 -*- from rpy2.robjects import r r.assign('a',1) p = r('a') print p

Rでシリアルポートと通信する

http://r.789695.n4.nabble.com/Serial-connections-td2017474.html pipeを使ってファイルを読めるみたいだけど、使い方がわからない。 f <- pipe("ttys /dev/tty.usbmodemfd121") > f description class "ttys /dev/tty.usbmodemfd121" "pipe" mode text "r…

Arduinoで正規分布に従う乱数を発生させる

Gaussianライブラリを使う https://github.com/ivanseidel/Gaussian #include <Gaussian.h> double val; void setup(){ Serial.begin(9600); Serial.println("\n\nStarting Random Gaussian Distribuition..."); delay(20); randomSeed(analogRead(0)); } void loop(){ G</gaussian.h>…

Rでリアルタイムグラフ描画

http://stackoverflow.com/questions/11365857/real-time-auto-updating-incremental-plot-in-r n=1000 df=data.frame(time=1:n,y=runif(n)) window=100 for(i in 1:(n-window)) { flush.console() plot(df$time,df$y,type='l',xlim=c(i,i+window)) Sys.slee…

maximaのインストール

Mavericks、Homebrewでwxmaximaがビルドできないみたいだけど、インタプリタのmaximaはビルドできた brew install maxima途中 brew install --universal libpng brew install --universal gdが必要だった $ maxima Maxima 5.32.1 http://maxima.sourceforge.…

Scilabのリファレンス

http://optphys.sci.hokudai.ac.jp/~sekika/wiki/?Scilab%B4%CA%B0%D7%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9#da68edc6

Scilabで部分分数展開により留数を求める

ラプラス変換でよく使う部分分数展開の計算プログラム 多項式の代入にはhorner関数を使う function x = calcRes(N,D) p=roots(D); dim = length(p); residue = []; for i=1:dim do Di = pdiv(D,(s-p(i))); ci = horner(N/Di,p(i)); residue(i) = ci; end; di…

mysqlのパスワードの再設定

mysqlのパスワードをアップデートする http://coolestguidesontheplanet.com/how-to-change-the-mysql-root-password/mysql関連のプロセスを一気に終了する ps aux | grep mysql | awk '{print $2}' | xargs sudo kill -9セーフモードで起動 sudo mysqld_saf…

SuSEでOpensslのアップデート

ここを参考に https://www.thasler.org/blog/?p=253ソースはここ https://www.openssl.org/source/ # cd /usr/src # wget https://www.openssl.org/source/openssl-1.0.1g.tar.gz # tar -xvzf openssl-1.0.1g.tar.gz # cd openssl-1.0.1g/ # ./config no-thr…

Rの自作関数をコンパイルして高速化する

http://kingqwert.hatenablog.com/entry/20120806/p1 > library(compiler) > mysum <- function(x){ + s <- 0 + for(y in 1:x){ + s <- s + y + } + s + } #1000万回ループ > system.time(mysum(10000000)) user system elapsed 5.842 0.035 5.924 > mysum.c…