2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

pygments.rbでfailed to get headerというエラーが出る

python2というシンボリックリンクを作ればいいとのこと。 https://github.com/gitlabhq/gitlabhq/issues/2214#issuecomment-11137058 sudo ln -s /usr/bin/python /usr/bin/python2

ModelaをWebから操作する

carpenterというWebからModelaを動かすソフトを作った。 かなり便利。ミルは自分で変えないといけないけど、いままでよりは時間短縮になる。

スロット式DCジャックのEAGLEライブラリをつくる

一般的なスルーホールのDCジャック用のEAGLEライブラリをつくった。  こんな感じ。 GIstに上げといた。 dcjack_slotted.lbr

Buffalo Airstation WZR-HP-G300NHの設定

別の部屋にLANを引きたいので設定する。(ソフトウェア設定) ・LAN設定で自分のIPを192.168.1.xxxに割り当てた ・再起動(ハードウェア設定) ・ルーターモードをOFF (理由)別のサブネットに接続するわけではないから (今回はLANで使っているゲートウェ…

レーザーカッター+Corel DRAWの設定その2

前回はJPEGでエクスポートって書いたけど、BMP(bitmap)でもいけた。Corel DRAWからBMPをエクスポートするときの設定 (うまくいった時の一例) ・BMP(Windows BMP) ・Gray Scale 8Bit ・解像度を1000dpi(これ重要!!) よく設定を間違えるところであるが…

中華レーザーでCorel DRAW X6を使う

使い勝手の悪さで定評のあるMoshi Drawではなく Corel Drawを使いたい。 ドライバー回路を入れ替えた人もいるみたいだけど Moshi DrawでCorel Drawとのリンクをサポートしてるみたい。Moshi Drawを起動してFile>OptionsでSystem Optionsを立ち上げる。 Link …

WindowsのコマンドプロンプトでGithubにプッシュする

Gitをインストールした後、環境変数を追加する。 Git.exeのダウンロード http://code.google.com/p/msysgit/downloads/list?q=full+installer+official+git鍵の生成法は通常通り。 .sshフォルダがどこにあるかということだが、 インストールした場所の直下に…

Windows上のApacheでDjangoを動かす

mod_pythonはDjango1.5では非推奨らしいので mod_wsgiでやる。最初にはまったのが、mod_wsgiは今のところ Apache2.2までしか対応していないので Apache2.4をアンインストールしてApache2.2を入れなおした。mod_wsgi.soのWindows用バイナリを公式からダウンロ…

UWSCを使う

http://www.uwsc.info/

Windows7にApacheをインストール

ここを参考に。 http://www.adminweb.jp/apache/install/index1.html ここからダウンロード http://www.apachelounge.com/download/

英語版Windows7でJISキーボードがUSキーボードとして認識される

http://support.microsoft.com/kb/2644616/jafixitというプログラムが提供されているのでこれを使用して直す。

unixのmailコマンドで添付ファイルを送る

ここを参考に。 http://d.hatena.ne.jp/shibainu55/20090919/1253447791 sudo yum install sharutils uuencode /tmp/aaa.zip attach.zip | mail -s "XXXXXX" hoge@example.com

EC2でメールサーバを立てるときの注意

EC2からの送信はデフォルトでSPAM認定(特にGmailでは) という素晴らしい特典がついてくるので解除しないといけない。 ここを参考に。 http://d.hatena.ne.jp/rx7/20100319/p1 1.Amazonに逆引きDNS(IP→ドメイン)の設定を申請する 2.自分のDNSサーバの設…

spamメールのヘッダ解析

ここが参考になる http://www2g.biglobe.ne.jp/%257Estakasa/spam/jiexiheader.html

MacアプリのHoster

http://craft-notes.com/other/tool/mac-app-develop/ Railscastsで使われてて便利だと思ってたけど 名前がわからなくて探してたら1時間くらい費やしたhoster https://www.macupdate.com/app/mac/28215/hoster

EAGLEで基盤のクリアランスを考える

削った基盤 ここが断線している EAGLEを覗いてみる 計算するとやっぱりオーバーしていた。 ミルの幅は変えられないので、配線の太さを変えることに。 いまはデフォルトの0.016inchなので、0.012インチにする。

New RelicをDevelopmentモードで強制起動する

https://newrelic.com/docs/ruby/forcing-the-ruby-agent-to-start以下のコマンドを実行 NEWRELIC_ENABLE=true rake assets:precompileサーバー再起動 touch tmp/restart.txt

nodeでEMFILE ERRORが出る

監視対象のファイルが多いと出るエラーらしい。https://github.com/joyent/node/issues/2479 設定変更 echo 'kern.maxfiles=20480' | sudo tee -a /etc/sysctl.conf echo -e 'limit maxfiles 8192 20480\nlimit maxproc 1000 2000' | sudo tee -a /etc/launc…

Cavemanのインストール

SBCL(Steel Based Common Lisp)のインストール Max OSX バイナリ X86 http://www.sbcl.org/platform-table.htmlQuicklispのインストール http://www.quicklisp.org/beta/

Django+Apacheでmod_pythonの設定

<VirtualHost *:80> ServerName hoge.hogehoge.com SetHandler python-program PythonHandler django.core.handlers.modpython SetEnv DJANGO_SETTINGS_MODULE AIapp.settings PythonOption django.root /mysite(プロジェクトと同名のフォルダ(=settings.pyが入っているフォル</virtualhost>…

DjangoをさくらVPSにデプロイする

http://www.18th-technote.com/post/13776877691/vps-apache-python-django これの環境にあわせてPythonを2.7.2に入れ替えた。

boostのパッケージインストーラ

Mountain lion版のパッケージインストーラがあったので こっちを試す。 http://rudix.org/packages/boost.html

boostの再インストール

homebrewで前に入れたboostがエラー吐くので入れなおす brew remove boostソースから入れなおす なんとなく最新版の1.53でエラーが出そうな感じなので1.49にした/usr/local以下に入れるなって書いてある。 https://sites.google.com/site/boostjp/howtobuild…

Wtのサンプルを起動する

.wtファイルが実行形式になっていてサーバーを起動できる。サンプルのhelloを実行する。 $ ./hello.wt --docroot . --http-address 0.0.0.0 --http-port 8080

Centos6.4にWtをインストールする

http://redmine.webtoolkit.eu/boards/1/topics/6178 sudo yum install gcc gcc-c++ autoconf automake cmake boost boost-devel libharu libharu-devel openssl sudo yum install wt wt-devel wt-dbo

Mac OSXにWtをインストールする

WtはC++のWebフレームワークhttp://redmine.webtoolkit.eu/projects/wt/wiki/Installing_Wt_on_Mac_OS_X_LeopardWtをダウンロードして解凍、そのフォルダに移動してビルドする (boostが必要 homebrewで入った気がする) $ mkdir build $ cd build $ cmake .…

再帰を実装してみる

コーディングを支える技術を読んでて再帰の話が出てきたので 読む前にまず自分で実装してみた。 #/usr/bin/env python #-*-coding:utf-8-*- array = [1,2,[3,4],5] def summation(array): total = 0 for a in array: if(type(a) == type(array)): total += s…

CentOSにpipをインストール

Pythonのバージョンは2.6.6http://banana-splasher.blogspot.jp/2012/08/centospython.htmlez_setup.pyを使ったsetuptoolsのインストール(これでeasy_installが使えるようになる) wget http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py sudo python ez_setup…

djangoにbootstrapを追加する

簡単すぎて吹いた。 http://www.codingnot.es/bootstrap-your-django-admin-in-3-minutes/ sudo pip install django-admin-bootstrapped で、setting.pyのinstalled appsにdjango_admin_bootstrappedを追加。(djangocontrib.adminの前に追加する。)

djangoでdjango.views.generiic.simpleがないというエラー

urls.py from django.views.generic.simple import direct_to_template ... urlpatterns = patterns('', url(r'^$',direct_to_template, {'template': 'index.html'}), ... で、no module named simpleと言われた。 django1.5ではredirect_to系は非推奨にな…