EAGLEでライブラリを自作する

ドイツの会社の製品なので日本で流通する部品があまり入っていないEAGLE。
ライブラリを自作する必要にかられてやってみた。
参考にしたのはこちら:http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/eagle12.htm#2-1

今回作るのは千石で買ってきたプッシュスイッチ。
これと同じ形式。(http://akizukidenshi.com/download/ds/cosland/DTS-6-V.PDF

EAGLEのコントロールパネルからFile>New>Libraryでライブラリエディタを開く。
作業行程は、
(1)Symbol作成
(2)Package作成
(3)Device作成(SymbolとPackageの接続)

まずSymbolから。こんな感じにしてみた。
細かいところの操作法はいじって体得するしかなさそう。

次にPackage作成。

最後にDeviceでピンを連結する。

出来たと思ったが、スケマティックでAddしても選択できない。
(動かせないし消せない)

対策を調べる。
テクニック(6):http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/eagle15.htm#1
がた老AVR研究所:http://gataro-avr-ken.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/cad-eagle-928a.html

  • コピーするときは、必ずターゲットのライブラリを部品(ライブラリ)エディターで開いておかないとcopyは出来ない
  • 既存のシンボルデータを複製して新しい部品のシンボルにするには、まず、既存のデータの入っているライブラリをエディターで開き、欲しいシンボルデータをペーストバッファーに入れた後、別のターゲットのライブラリでエディターを開き直し、newで新しい名前を定義して空のシンボルデータを作って、そこへペーストする

(追記)原因はシンボルの作成画面でセンターの位置をきちんとあわせていないことだった。