命名の理由

前提となる印象としては
・日本っぽい名前
・植物(木とか花とかを連想させるもの)
がいいと思っていた

まずすぐに思いついたのが
我らが鳥取出身の水木しげるからとったmizuki

でも探すとmizuki水樹奈々が出てくる
あとドメインもほとんどとられていた
mizuki.comは一般人のブログっぽかったけど
譲ってもらうまでは考えないことに

そこで綴りを変えてmizuciにしてみる
ただ、Macのsayコマンドで発音するとミズシーになる
ミズシーは何か違うので熟考の末あきらめる
あとグノシーみたいだし(笑)

ちなみにLinkin ParkはLincoln Parkがドメイン取られてたから
アルファベットを変えたらしいけど、
Lincoln Parkをsayコマンドで読ませたら完全に
リン「キ」ンパークだった。これはすごい発見。
Def Leppardも文字を変えてるけど(マネージャーの提案だっけ?)
基本的に綴りの変更が効くのは同じ発音の時だけみたい

あとは若干cumikiとかぶるからやめといてよかったかもしれない

その後色々と考える
子供の頃遊んでた場所とか、インスパイアされた人とかを思い出してみる
・遊び場(近くの公園の名前)
・とうふ(豆腐屋の近くの公民館をアジトにしてたから)
とか思いついたけど、日本語の意味が強すぎるのでボツ

モジュールとなる回路がカードゲームのカードみたい、ということに
昨日遼と話して気づいたので
ポケモン、とか思いついたけど絶対にありえない

ところでそもそも回路だからcairo.comとかでいいんじゃね?
と思ってググるとエジプトのカイロの観光案内が出てきた
まあ当たり前だけど

モジュールとなる回路が自分でつくれるっていうのが
核となるコンセプトなので
枠があるんだけど自分の定義が変更可能なもの、概念としては
・食べれる食器
・ルール違反OK(中学の休み時間にバスケしてたら誰かトラベリングしていきなりそっからラグビーに変わるみたいな 僕ですすいません)
みたいな感じだけどそれを表す言葉がみつからない

作りたい世界像、エンジニアだけじゃなくてデザイナーもハードウェアを
つくるような、そんな文化をつくりたい、ということを表現したい

ふと子供の時の、という文脈でミニ四駆を思い出す
こないだ学会の飲み会で後輩とその話題をたまたましていたので。
(小学生の時にドールハウス作ってたと言う話など、子供の時の
ものづくり体験の話をしていた)

まさにミニ四駆みたいな、自分でカスタマイズ、パーソナライズ可能な
プラットフォームがつくりたいものなのだが、と考えると
さっきのcairoとつながってminicairoというのが思いついた
直感的にこれはすごくいいかも、と思い探したら
案の定誰もとってなかったのでドメイン取得。
cairo, which means circuit in Japanese
みたいに説明する自分が思い浮かぶ
どっちもcで始まるのが個人的にすごくツボ

ミニ、というのは大きさだけじゃなくて
minimum function circuit
ということ。
これだと設計要求もクリアになって良い。
名前づけって大事だなあ。

あと、これはミニ回路って表記よりは
最初からグローバル仕様でminicairoで行くつもり
(日本語表記も場合によっては考える)
たぶん略称はcairoになると踏んでるんだけど
カイロ、カイロって呼ばれる様になったら
愉快だろうなあ