2016-12-11から1日間の記事一覧

cgroup(コントロールグロープ)とは

第1章 コントロールグループについて (cgroup) http://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Resource_Management_Guide/ch01.html

systemdとは

systemd超入門 http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/systemd-getting-started/

Machinekitの使い方

BeagleBoneBlackでLinuxCNCを動かしてみた http://akkun49.blog.fc2.com/blog-entry-50.htmlBeagleBoneにLinuxcnc導入してみた2〜リモートデスクトップを使う〜 http://mpmk4.hateblo.jp/entry/2014/09/05/003620

VMwareのUbuntuのディスクサイズを変更する

https://www.justinrummel.com/resizing-a-vmware-fusion-ubuntu-server-virtual-hard-drive-via-easy-mode/ 結構面倒くさい1.VMware上の設定でvmdkを増やす 2.GpartedのISOをVmwareのCD-ROMに読ませる 3.Startup diskをCD-ROMに指定して再起動する …

rootfsとbusybox

zshで大文字小文字を区別せずに補完

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20110516/1305517419 .zshrc zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'

Cape managerとは

PRUを使うときにひつようなもの? →ケープはArduinoでいうシールドにあたるらしい

PRUのチュートリアル

Using the Beaglebone PRU to achieve realtime at low cost http://www.embeddedrelated.com/showarticle/586.phpUsing the C language to program the am335x PRU https://www.embeddedrelated.com/showarticle/603.phpBeagleBone Black PRU: Hello World …

BuildrootとLFS

Builddroot http://buildroot.orghttp://www.poyontech.com/wp/2016/03/06/post-38/ 一般的なデスクトップのディストリビューションとは異なり、Buildrootは、ソースコードオンリーのディストリビューションで、組み込みシステムにおいて必要最低限のツール…

樹脂のまとめ

ここがまとまっているhttp://i-maker.jp/polyester-9134.html

500℃までいけるエクストルーダ

Fabcon3D 2017

Call for paper www.fabcon-germany.com/en/3d-printing-conference/call-for-papers-2017.html latest technologies in hard- and software Visions in Additive Manufacturing Additive Manufacturing in higher and further education New areas of appli…

TPUとは

CPとは

PBAとは

PETGとは

E3D Edge

HTPLA-CFとは

Fiber-infused HTPLA(High Temperature PLA)らしい

PLA-銅の複合フィラメント

FischertechnikのLEGO的な3Dプリンタ

PHAとは

XTアンフォラフィラメントとは

コポリエステルとは

http://i-maker.jp/co-polyesters-ngen-8993.html イーストマンケミカル社が開発 食器 哺乳瓶などに使用 ・食品安全性に適合 ・耐久性 対破損性 ・耐熱性 ・スチレンフリー

DAS FilamentのPETG

コポリエステル

Taulman3DのBridge

スキャン付き&Thingiverse直結の3DプリンタAIO ZEUS

スキャナ部はレーザー+カメラ スキャンのクオリティは高くないタッチパネル付き Thingiverseからデータを直接落とせる Linux部のボードはOodroid-XU4 http://www.hardkernel.com/main/products/prdt_info.php?g_code=G143452239825 Firmware部のボードはAtm…

MatterHackerのNylonX

カーボンフィラメント

Meshmixerのチュートリアル

アセトンでPLAの3Dプリントオブジェクトを接合する

接合には使えるが、表面処理には使えないっぽい ABSでは表面処理に使える

Beagleboneで動く3DプリンタボードReplicape

Beaglebone blackには2つのPRU(Programmable Realtime Unit)があるので、SmoothieとRaspiが合体したような感じ。 RedeemっていうのがReplicapeのデーモン(=ファームウェア?)らしいんだけど、Pythonで書かれてる?SmoothieのCをそのまま移植したら良い…